名古屋で探偵をお探しなら>>愛知県(名古屋)の口コミで評判のいい探偵事務所・興信所一覧
夫と不倫をしていることが明らかになった場合、妻は相手の女性に対して、損害賠償としての慰謝料を請求できます。
不倫の証拠として認められるもの
妻にとっては、夫が見知らぬ女性と抱き合っているのを見ただけで、不倫と感じるものです。
ただ、法律上で不倫とされるのは、「肉体関係」の事実です。
つまり、性交渉を持ったかどうかが不倫の決め手になり、キスや抱擁だけで不倫と決めつけることはできません。
裁判所に不倫の証拠として認めてもらうには、例えば2人がホテルの部屋に一緒に入ったり、ラブホテルから連れだって出てきたりした写真が必要です。
また、2人の不倫の事実を証明するような電話の録音や、メールの履歴も証拠として扱われます。
相手の女性が夫を既婚者だと認知
当然ですが、恋愛は自由です。
愛し合っている2人が肉体関係を持っても、何の問題もありません。
例えば、夫が不倫をしていたのが事実とします。
だだ、夫が相手の女性に対して独身だと嘘をつき、女性がそれを信じていた場合は不倫になりません。
その場合は単なる男女の恋愛でしかなく、肉体関係を持ったとしても不倫とは断定できません。
不倫による慰謝料を請求するためには、相手の女性に「故意または過失」のあったことが必要です。
故意というのは、「わざと」することです。
つまり、相手が既婚者だと知った上で、肉体関係を結ぶことです。
例えば、夫と女性が出会い系サイトで知り合い、ホテルに行った場合は故意にはならず、慰謝料の請求はできません。
ただ、夫と女性が同じ会社に勤務していた場合は、部署が違っていたとしても『知らなかった』は認められず、故意と見做されます。
一方、過失というのは、「明らかな不注意による過ち」のことです。
常識的に見れば既婚者だとわかるはずなのに、肉体関係を持った場合が過失となります。
例えば、以下の場合は過失ととられることがあります。
・薬指に指輪を外した白い跡がくっきりと残っている。
・土日曜は休業日のはずなのに、連絡することを断る。
・自宅の住所や場所を絶対に教えようとしない。
実質的に夫婦関係が破綻
夫が不倫したとしても、その時点ではすでに夫婦関係が実質的に破綻していた場合、慰謝料を請求することはできません。
不倫における慰謝料とは、不倫によって妻の立場を侵害された精神的損害を賠償するものです。
夫婦関係が無いなら、精神的苦痛が存在しないため、賠償するものがありません。
夫婦関係の破綻の典型的な例が別居です。
何年もの別居によって実質的な婚姻関係が解消されていた場合、例え法律上の夫婦であっても、保護される権利を主張できません。
なお、別居には家庭内別居も含まれます。
慰謝料の支払いにおける連帯責任
法律では、複数の人間が一緒になって権利を侵害すると、共同不法行為になります。
そして、「連帯してその損害を賠償する責任を負う」とされています。
不倫は1人ではなく2人で行うものであり、損害賠償の責任も2人が同等に負います。
従って、夫にも責任がありますが、現実的には夫に慰謝料を請求しても、一緒に生活しているために意味がありません。
そこで、不倫相手の女性だけに、慰謝料を請求することになります。
求償権によって女性が夫に賠償額を請求
例えば、夫A男が妻B子に隠れて、C子と不倫をしていたとします。
そして、B子は精神的苦痛の損賠賠償として、200万円の慰謝料の請求を考えます。
この場合、B子はA男とC子の双方に100万円ずつ請求してもいいですし、A男かC子のどちらかに200万円を請求しても構いません。
仮に、B子が夫に請求しても意味が無いと、C子にだけ200万円を請求した場合、全額を請求されたC子は『半額しか払わない』とは言えません。
ただし、C子には「求償権」があります。
求償権とは、共同不法行為による損害賠償において、自分の責任分を超えて賠償金を支払った場合、共同不法行為者に対して超過分を請求できる権利のことです。
従って、C子はA男に対して『半額の100万円を支払え』と請求することができ、A男は100万円の支払いを拒否できません。
職場でのダブル不倫は、一番バレない変わりに一番罪悪感があります。
ダブル不倫をテーマにした映画やテレビが一時期、沢山ありました。見た時の感想は、映画やテレビの世界と現実はやっぱり違う、ただ、非現実的な世界への願望はきっとあるのだろうし、だからこそ、みんなが興味を持ったのだと思います。
しかし、私自身の周りを見渡すと、ダブル不倫までは行かなくても、そういう空気感になりそうな場面は、あるなと感じています。そういう寸止めをしたり、理性を抑え込んでいるから、ダブル不倫に発展しなかったケースは、結構、あるかも知れません。私で言えば職場です。私の職場では、社内恋愛から結婚へ発展していく形は多い方です。
でも、私も社内の女性とお付き合いをした事があるので、気持ちはわかります。それは、誰よりも会社の人と長い時間を同じ環境の下で過ごす訳なので、好き嫌い、苦手と言う感情は、わかりやすく出やすいです。わかりやすいからこそ、恋愛に発展していくのだと思います。
そして、会社内で日々、相手の良い部分、悪い部分を見た上での恋愛なので、それは直接、結婚に結びつくのは、ごく自然な事です。
ただ、この部分をダブル不倫に置き換えても同じです。私で言えば、恋愛対象は女性です。一昔の様に、結婚したら、寿退社と言う選択をする方は、結婚相手が、富裕層でない限り、ありません。
結婚しても、職場には残ります。その中で、外見こそ、独身の頃と変わらない作業風景ですが、考えてる悩み事はと言えば、夫婦間の事や子供の事、両親の事です。その部分の悩みは、同じ状況であれば、共感出来ます。そして、話を聞いてあげる事も出来ますし、アドバイスをしてあげる事も出来ます。
つまり、家の中に悩みを家族に満天星出来るはずもなく、悩みを打ち明けるのは、毎日の様に会って、且つ、同じ状況で、価値観も近ければ、相談をされますし、相談もします。そういう関係性が、日常になっていくと、相手が会社を休んだ時などは、何か寂しい感情が生まれます。この感情自体が、相手の事を好きなのだと思います。ただ、相手は結婚していますし、私も家族がいます。そのルールが、一線を越えさせない強烈なブレーキとなっています。
ただ、このバランスが、もし、どちらかが、崩れてしまったら、一線を越えないと言い切れるかどうか。私自身、こういう場面は2、3回ありました。それは、会社の残業中での相談話から、会社ではあれだからと、2人でお酒を飲みに行ったのです。
このお酒の場が、家族がいると言うルールを緩めてしまいます。そんな中で、私が相談を受けて、アドバイスを返して、泣かれたりしたなら、かなりの確率で、ダブル不倫へ進んでいくと思っています。
ただ、そういうシュチエーションを意図的に作ろうと思えば、作れると思います。そう考えると、ダブル不倫はゲーム性が凄くある様な気がしますし、割り切った付き合いが出来てしまうのではないか、そして、不倫と言うカテゴリーの中で、一番、ズルいですし、バレないのがダブル不倫なのかなと思ったりしています。ただ、バレた時は、天国と地獄の地獄の底まで、突き落とされるのだろうと。そう思うと、大きな賭けです。
ただ、私は最近、良く耳にするセカンドパートナー。このセカンドパートナーとは、彼氏彼女、夫婦以外の価値観の合う相談出来る相手であって、そこには肉体関係は発生しません。
ただ、私の中で、ダブル不倫とセカンドパートナーの何がどう違うのかと思ってしまいます。一線を越えたらダブル不倫で、越えなければセカンドパートナーと言う事であるならば、私は心が本気に動いて、行動した時点で、それはダブル不倫なのだと思います。その行動をする寸前で止めている人が、ダブル不倫予備軍と言う人が実はめちゃくちゃ多いのが、現実なのではないでしょうか。
特に子供が自分の手から離れた時に、離婚が多い様に、その時に、ダブル不倫も実は多い様な気がしています。そこのタイミングを狙っている人もまた多いのでしょうね。